私たちは、 ウーマンエンパワーメントを通じて、
ジェンダーギャップを解消し、
誰もがポテンシャルを解放できる世の中を目指す
「ソーシャルビジネス」です。

ーーーーーーーー
ジェンダーギャップ解消のアプローチの一歩として、
「組織単位」と「個人単位」の変容を促す、
【ダイバーシティ推進 / DEI推進】と【キャリアカウンセリング / コーチング】のサポートを提供。

日本の女性は忍耐強く、頑張りすぎています。
先進国の中で最も女性が自身を解放しにくい国で
職場でも家庭でも全力を尽くしながら、それでも尚自分を責め、
自分を過小評価する言葉ばかり投げかけています。
本来なら、もっと自由に自分らしさを解放し、能力を存分に発揮し、もっと社会に評価され
もっと経済的、精神的に自立する女性がいてもおかしくありません。
おかしいのは、それを阻む今のシステムと時代遅れな価値観。
組織単位と個人単位のアップデートこそが、不可欠であり、今の時代に求められています。
誰もがポテンシャルを解放できる社会を、
私たちと創りましょう。希望と遊び心を持って、共に立ち上がる時です。
代表取締役 佐藤圭子

ABOUT US

SERVICE

私たちは、組織の「DEIジャーニー」 と 女性たちの 「キャリアジャーニー」をサポートします。

法人の方

【ダイバーシティ推進を強化したい方】

▶︎組織の「DEI推進」「ダイバーシティ推進」「女性活躍推進」等を包括的にサポートいたします。

・DEI トレーニング(研修 / ワークショップ)
・DEI アドバイザリー
・コンサルティング(リサーチ/分析/示唆/提案)
 ∟DEI アセスメント
 ∟社員サーベイ(eNPS)
 ∟Deps インタビュー etc

DEI コンサルティング

法人の方

【ダイバーシティ推進をアウトソースしたい方】

▶︎組織の「DEI推進」「ダイバーシティ推進」「女性活躍推進」等をプロジェクトマネージャーとしてサポートいたします。

・推進の担当者が不在
・担当者はいるが実行するための知識・経験不足で進め方がわからない
・実装するまでの推進部隊の体制を整えたい
これらのお悩みに対して、あなたの組織の一員としてDEI推進に取り組みます。

DEI アウトソーシング

個人の方

【もっと自分らしいキャリア形成がしたい方】

▶︎ビジョン・ゴール・ありたい姿を明確し、目標達成に導くサポートや、職種の選択、職業能力の向上等の相談に応じて助言や指導を行うキャリア形成のサポートをいたします。

・キャリアコンサルティング
・キャリアコーチング
※国家資格キャリアコンサルティングに、NLPコーチングメソッドを統合
(一部転職エージェントへのご紹介あり)

キャリアコンサルティング

WHY US

私たちが選ばれるわけ

TESTIMONIALS

クライアントの声
★★★★★
【DEI】”経営を進めていく上での正しい理解とスタンスが必要だということ。担当者にも強いコミットメントが必要となることを再認識させてくれました。”
【DEI】”「女性活躍推進」に取り組んできていましたが、丁寧な説明と熱い思いを込めて取り組んでくださり、担当者としても大変勉強になりました。”
【DEI】”社内で、DEI、アンコンシャスバイアスについて考え議論できるメンバーが増えた”
【DEI】”丁寧に寄り添ってヒアリングを重ね、社内の課題や思いも整理してれながら、取り組みを進めてくれた”
【DEI】”DEI文化醸成の取り組みは継続していかねばならないと強く思い、今後のメンバーにもしっかりと受け継いで行きます。”
【DEI】”他の研修と違い、対話や体感を通じて得ていく内容で、 エクスクルージョンを体験するワークを通じて、コンセプトの意味を深く理解し、腑に落ちさせることができた。”
【DEI】”この手の研修は受けたことがあるが、知っている気になっており、今までになかった知見を得られた”
【DEI】”ワークが多いので集中してトレーニングの受講ができた”
【キャリアコンサルティング】カウンセラーと心境を噛み砕くにつれ、今の環境がマネージャーとしてスタートできる恵まれたフィールドであることに気づき、ここから私なりのリーダーシップを発揮していく決心ができました。
【キャリアコンサルティング】何を話しても大丈夫という安心感と丁寧すぎるフィードバックシートが良かったです。
【キャリアコンサルティング】”カウンセラーさんの在り方は、私にとって憧れのロールモデルの一部です。その方と共に時間を過ごしながら、彼女のことを知り、自分自身をまた深く認識できたことが一番の収穫です。”

FACTS

[ジェンダー・ギャップ指数]

過去最低の2023年(146ヶ国中125位)からやや持ち直すも、政治・経済における男女格差が埋まっていない現状は続く。

出典:
・世界経済フォーラム『2024年 世界ジェンダーギャップ報告書』

[就業状況]


備考:
・総務省「労働力調査(基本集計)」より作成。
・平成23年値は、総務省が補完的に推計した値。
出典:
・総務省統計局「労働力調査(詳細集計)」2023年平均結果

[性別役割分担]

諸外国と比較して、日本男女ともに総労働時間(有償労働時間と無償労働時間の合計時間)が長い。

出典:
・OECD「Balancing paid work, unpaid work and leisure 2020」
・内閣府「平成28年男女共同参画社会に関する世論調査」

[男女賃金格差]

2012年(¥70.9)と比較すると約5ポイント格差が縮小するも、日本の男女間賃金格差は国際的に見て大きい
アメリカ 男性$1 : 女性84¢

出典:
・厚生労働省「2022年賃金構造基本統計調査」
・The U.S. Census Bureau「Current Population Survey Data」2022

[女性リーダー]


過去最低の底の2023年(146ヶ国中125位)からやや持ち直すも、政治・経済における男女格差が埋まっていない現状は続く。

出典:
・厚生労働省「2022年度雇用均等基本調査」
・国際労働機関(ILO)「Women in Business and Management: The business case for change」2019
・東洋経済新報社「役員四季報 2024年」

[相対的貧困率]

出典:
・厚生労働省「2022(令和4)年 国民生活基礎調査」
・OECD(経済協力開発機構)「Poverty Rate」

[ひとり親世帯]

出典:
・厚生労働省「令和3年度 全国ひとり親世帯等調査」

[ウェルビーング]

2023年( 47位/137カ国中)
一人当たりのGDP、社会的支援、健康寿命、人生の選択の自由、寛大さ、政治の腐敗度などを調査・分析し算定。

出典:
・SDSN「World Happiness Report(世界幸福度報告書)」2024

PARTNERS

          

          

 

 

SISTERHOOD ALLIANCE

SHeStandsの理念と活動に賛同する女性起業家・個人・団体・組織